未経験30歳がプログラマーに転職/内定とれた履歴書・職務経歴書とは

未経験からプログラマーへ応募する方必見!

履歴書や職務経歴書の書き方はもちろん、実際に私が内定をゲットしたときの履歴書・職務経歴書まで公開します。

履歴書・職務経歴書を作成するコツをおさえて、まずは書類選考を突破しましょう。

未経験でプログラマーへ応募する履歴書の書き方

履歴書 全体の見本

学歴、職歴、保有免許・資格などはふつうに、正直に書くだけです。

  • 志望動機
  • 「なぜ新卒でもなく未経験なのに、プログラマーを志望するのか」が相手にわかるように書く。

  • 本人希望記入欄
  • 「プログラマー希望です」でOK。給料、勤務地などの希望がある場合は書く。

ポイント

💡手書き指定がないなら、パソコンで作成しよう。

手書きと違い修正が簡単。テンプレートはネットで探せばいくつかあります。

💡写真を安く済ませたいなら、証明写真アプリ&コンビニ印刷を利用する。

証明写真機や写真館だと自分の思い通りに撮れないし、安くても700円以上かかると思います。が、証明写真アプリを使うと、コンビニで200円ほどで印刷できるんです!

ケータイにアプリをダウンロード→自撮り→背景をパソコンで修正(白い壁を背景に自撮りしたなら修正不要)→コンビニで印刷 です。

履歴書「志望動機」の見本

次の3点を意識して書きます。

  • プログラマーを目指す理由
  • プログラミングに対する思い(始めたきっかけなど)
  • その会社でどのように活躍(貢献)するつもりか

未経験で応募するので、スキルをアピールすることができません。そのかわりに自分の人となりが伝わるようなことを書き「この人と実際に会って話してみたい!」と思わせるのです。

未経験でプログラマーへ応募する職務経歴書の書き方

職務経歴書 全体の見本

①職務要約 ②職務経歴 ③保有資格 ④自己PR です。

私はA4サイズで2枚書きました。転職エージェントの方いわく、無理に1枚におさめると浅い内容になってしまうこともあるので、2枚でOKだそうです。

職務経歴書「①職務要約」の見本

応募職種(プログラマー)に関係なく、自分がこれまでどのような仕事をしてきたかをわかりやすく、かつなるべく短く表します。

職務経歴書「②職務経歴」の見本

これまでの仕事内容をより詳しく書きます。このとき、具体的な数値を入れると相手の目をひくことができます。

私は教師の仕事しかしてこなかったので「100万円の売り上げ」などは書けず、かわりに「テストで70点アップさせた」などと書きました。

職務経歴書「③保有資格」の見本(履歴書と同じ)

応募職種(プログラマー)に関係のないものでも、持っているなら書きましょう。自分がどんな人かを相手に知ってもらえますし、面接のときの話のネタになります。

私の場合、面接で「日本語の先生って聞いてたから文系なのかと思っていたけど、理科の先生だったんですね!それならプログラミングも大丈夫かな」と安心してもらえたり、「スペイン語ができるってことは、英語もできるんですか?」と質問されたりしました。

「英語は中学生レベルです…」って言ったら少しガッカリされましたが(;^ω^) でも、様々な質問に対して明るくこたえることができたので、「コミュニケーション力がある」と判断してもらえたようです👍よかった~~

職務経歴書「④自己PR」の見本

自己PRは「志望動機」「学習方法」「学習の成果」の3項目を書きました。

項目はもちろんアレンジOK!ただ、未経験の人がPRする内容ってこれくらいしかないような気がするので、私はこの3項目 をオススメします。

1. 志望動機 (履歴書と同じ)

2. 学習方法

私の場合は、独学でサイト模写(実在するサイトをHTML, CSS で自分で再現する)までできるようになったことをアピールしたかったので、そのために何を用いてどんな勉強をしてきたかを書きました。

ちなみに、マナブさんという方がブログで紹介されている方法に沿って独学しました。それがこちらです👉【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】

3. 学習の成果

サイト模写したものを、ロックつきでレンタルサーバーにあげました。

プログラミング未経験者ができる最大のアピールは「知識を蓄えただけじゃなく、その知識を活かして一応自分で何かを作りました!!!」ということです。未経験と言っても、自分で作る経験はしたよということを伝えましょう✨


私がプログラマーとして内定をもらったとき、仲介してくれていた転職エージェントの方から「よく勉強する人なんだということが職務経歴書などからわかり、面接官の方たちが感心してましたよ」と言ってもらえました😄

「自分がどんな人間か」「どのように独学し、その知識をどう活かしたか」がうまくアピールできたのだと思います。

👇面接対策にはこちらをどうぞ👇

タイトルとURLをコピーしました