JLPT N3 Japanese grammar “tabini”「~たび(に)…」

Vじしょ形+たび(に)

Nの+たびに

意味

~の時はいつも…

どんなときに使う?

「いつも同じだ」と強く言いたいときに使う。

例文のとちゅうでオススメを紹介しています。
「何回読んでも感動するマンガ」「チョコたっぶりのアイス」です♪

例文

例文を読む

例文1

会うたび(に)おしゃれな服を着ているね。

意味
会うときはいつもおしゃれな服を着ているね。

このおじいさんは、会うときいつもおしゃれです。

例文2

新しい漢字を覚えるたび(に)、前に覚えた漢字を忘れてしまう。

意味
新しい漢字を覚えるといつも、前に覚えた漢字を忘れてしまう。

漢字はたくさんあって、覚えるのが大変ですよね!

「新しい漢字を覚えたら、前に覚えた漢字は忘れてしまった」ということはありませんか?

この人は、新しい漢字を覚えたあとは、いつも前に覚えた漢字を忘れてしまいます。

例文3

写真を見るたび(に)君を思い出すよ。

意味
写真を見るといつも君を思い出す。

写真を見ると、いつも君のことを思い出します。

写真じゃなくて、本物の君に会いたいな♪

例文4

有名人の不倫がわかるたび(に)、テレビで話題になる。

意味
有名人の不倫がわかると、いつもテレビで話題になる。

※不倫=結婚しているのに、ほかの人と親しくすること。
※話題=どんなことを話すか。話のテーマ(theme, topic)

日本では、有名人の不倫がわかると、いつもテレビで話題になります。

わたし(ゆり)はまったく興味ありません…(笑)

例文5

この小説は、何回読んでもそのたびに感動する。

意味
この小説は何回も読んでいる。読むといつも感動する。

この小説はとてもいい話で、何回読んでもいつも感動しちゃいます。

みなさんは、そんな本ありますか? ^^

わたしが何度読んでも感動するマンガは
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」です!

あらすじ(どんな話か)
小さなころに死んでしまった友達が、幽霊になって帰ってきた!みんなにお願いがあるみたい。その子のお願いは一体何なんだろう?

例文6

買い物のたびにチョコレートを買ってしまう。

意味
買い物をするといつも、ついチョコレートを買ってしまう。(買う予定はなかったが、チョコレートが売っているのを見たので、買ってしまう。)

※つい~=~する予定はなかったが、ある場面で~してしまう。

買い物をすると、いつもチョコレートを買ってしまいます。

わたしはつい 「ジャイアントコーン」 を買っちゃいます!
上のチョコがパリパリで、コーンの中にもぎっしりチョコがつまってるんです♪

例文7

試験のたびにとても緊張する。

意味
試験がある時はいつもとても緊張する。

JLPT試験、学校の入学試験、会社の面接など、様々な試験があります。

試験があるときはいつも、とても緊張します。

例文8

仕事に行きたくなくて、日曜日のたびに気分が暗くなる。

意味
仕事に行きたくなくて、 日曜日になるといつも気分が暗くなる。

わたし(ゆり)が会社で働いているときは、土日が休みだったので、いつもこう↑なっていました(笑)

会社に行きたくないので、月曜日になってほしくないです。

日曜日になると、いつも気分が暗くなります。

例文9

失敗のたびに私は反省するようにしています。

意味
私は失敗したときはいつも、反省することに決めています。

※反省する=自分は悪いことをしたかどうかを考える。

同じ失敗を何回もしてしまうのはよくないですね。
1回失敗したら、失敗の原因を考えたほうがいいです。

失敗したときはいつも、反省することに決めています。

そして、次は同じ失敗をしないように気をつけます。

まとめ

Vじしょ形+たび(に)
Nの+たびに

意味:~の時はいつも…

どんなときに使う?
「いつも同じだ」と強く言いたいときに使う。

タイトルとURLをコピーしました