意味が6つあります。
1.【当然】ある事実や状況を考えると、当然~ということになる。
2. 【納得】その事情から考えると、~という事実が納得できる。
3. 【納得】人と話したり、自分で発見したりして、不思議に思っていたことの原因や理由がわかり、納得する。
4. 【言いかえ】つまり。
5. 【理由】~だから。
6. 【事実の主張】「私の言うことは事実だ」と、強く言う。
今回は1~3だけ紹介します。
生活でよく使いますし、 N3のレベルだからです 。
意味1
【当然】ある事実や状況を考えると、当然~ということになる。
※事実=本当にあったこと。
※状況=その場所の様子。
※当然=当たり前
Vふつう形/ナAな/ナAである/イAい/Nの/Nである/Nな+わけだ
Vふつう形/ナA(だ)/ナAである/イAい/N(だ)/Nである+というわけだ
ポイント
「(だ)から」「(な)ので」が前に来ることが多い。
…(だ)から~(という)わけだ。
…(な)ので~(という)わけだ。
例文
例文を読む
例文1
この教科書は30課まであるから、1日1課やれば1か月で終わる(という)わけだ。
意味
この教科書は30課まである。だから、当然、1日1課勉強すれば1か月で教科書が終わる。
※課=レッスン(1課=lesson 1)
みなさんは勉強するとき、計画を立てますか? ^^
教科書が30課まであるなら、1日1課を勉強すれば、当然30日(1か月)で終わりますね!
例文2
引っ越したばかりなので、家具を探している(という)わけなんです。
意味
引っ越したばかりなので、家具が家にない。だから、家具を探しているのは当然だ。
引っ越したばかりで家に家具がないのは当然ですね!
だから、買いに来ました。
例文3
彼は4人の子どもを育てているから、子どもの世話が得意なわけだ。
意味
彼は4人の子どもを育てている。だから、当然、子供の世話が得意だ。
彼は家でいつも子どもの世話をしているので、当然世話が得意です!
例文4
A「週末、両親が海外旅行に行くの。」
B「じゃあその間、一人で自由というわけだ!」
意味
週末、Aさんの両親が海外旅行に行く。だから、当然、その間Aさんは一人で自由だ。
両親が週末にいないなら、彼女は家に一人になります。
それなら、当然家で自由にできますね!
例文5
家から学校まで40分かかるから、8:20に家を出ればいい(という)わけだ。
意味
家から学校まで40分かかる。だから、当然、8:20に家を出れば学校に間に合う。
9時から学校が始まります。
家から学校まで40分なので、8:20に出かければ当然間に合いますね!
例文6
昨日の夜こんなに雪が降ったのか!どうりで今朝は寒い(という)わけだ。
意味
昨日の夜、こんなにたくさん雪が降った。だから、当然、今朝は寒いんだ。
外に出てみたら、雪がたくさん積もっていました!
だから、当然とっても寒いです!!
例文7
自然が豊かで食べ物もおいしい。北海道は有名な観光地である(という)わけだ。
意味
北海道は自然が豊かで食べ物もおいしい。だから、当然、観光地なんだ。

わたしの地元である北海道は、山も温泉も海もあります。
そして、肉も海鮮もおいしいです!
だから、日本中からも海外からも観光客が多いです。
自然も食べ物もあるなら、当然ですね ^^
例文8
フランスと日本は時差が8時間だから、フランスは今、朝の7時だというわけだ。
意味
フランスと日本は時差が8時間だ。 だから、当然、今フランスは朝の7時だ。
フランスは日本より8時間遅れています(サマータイムのときは7時間です)。
今、日本は15時なので、フランスは当然朝の7時ですね。
意味2
【納得】その事情から考えると、~という事実が納得できる。
※事情=特別な理由。
※納得する=ほかの人の気持ちや考え、状況がよく理解できる。
↓意味1と同じ↓
Vふつう形/ナAな/ナAである/イAい/Nの/Nである/Nな+わけだ
Vふつう形/ナA(だ)/ナAである/イAい/N(だ)/Nである+というわけだ
ポイント
「だから」「それで」「なるほど」「どうりで」が前に来ることが多い。
だから/それで/なるほど/どうりで~(という)わけだ。
例文
例文を読む
例文1
A「電車が止まっているみたいだよ。」
B「それで彼は遅刻している(という)わけだ。」
意味
電車が止まっていて、進まないみたいだ。だから、彼が遅刻しているのも納得だ。
彼は仕事の時間になっても会社に来ません。
電車が止まっているという特別な理由があるそうです。
そういう理由があるなら、遅刻していても納得できますね。
例文2
コロナウイルスが流行っているから、街に人がいない(という)わけだ。
意味
コロナウイルスが広がっている。だから、街に人がいないのも納得だ。
ここ数か月はコロナウイルスが流行っています。
そういう事情があるなら、外に人がいないのも納得ですね。
例文3
誰でも好きなことを発信できるから、SNSは人気なわけだね。
意味
SNSを使うと、誰でも好きなことを発信できる。だから、SNSが人気であるのも納得だ。
facebook, twitter, Instagram など様々ありますが、 みなさんはどんなSNSを使っていますか? ^^
芸能人じゃないふつうの人でも、好きなことを発信することができます。
だから、若い人を中心に人気があるのは納得ですね。
例文4
A「昨日はハロウィンイベントがあったみたいだね。」
B「どうりで街が汚い(という)わけだ。」
意味
昨日、ハロウィンイベントがあったみたいだ。だから、街が汚いのも納得だ。
※ハロウィン=10月31日。
※イベント=多くの人で行う、楽しい会。(event)
道にたくさんのごみが置かれています。
昨日は10月31日。
ハロウィンなので、コスプレをした人たちが道で騒いでいたようです。
だから、道がごみで汚いのも納得ですね。

ハロウィンの日、東京の渋谷はコスペレをした人であふれます!
でも、当たり前ですが、お酒の缶などのごみを道に捨てていくのは絶対ダメです!
例文5
彼女は人見知りだから、おとなしい(という)わけだ。
意味
彼女は人見知りだ。だから、おとなしいのも納得だ。
せっかく飲み会に来たのに、一番左の彼女は全然話しません。
人見知りな性格なので、おとなしいのは納得です。
例文6
彼女はビジネスで成功しているので、お金持ちなわけだ。
意味
彼女はビジネスで成功している。だから、お金持ちであるのも納得だ。
彼女はビジネスで成功している、すごい人です。
成功しているので、お金持ちなのも納得できます。
意味3
【納得】人と話したり、自分で発見したりして、不思議に思っていたことの原因や理由がわかり、納得する。
Vふつう形/ナAな/ナAである/イAい/Nの/Nである/Nな+わけだ
ポイント
「だから」「それで」「なるほど」「どうりで」が前に来ることが多い。
だから/それで/なるほど/どうりで~わけだ。
例文
例文を読む
例文1
A「この前、結婚式に参加してきたの。」
B「それで会社を休んだわけだね。」
意味
なぜAさんはこの前会社を休んだのか不思議に思っていた。Aさんと話して、結婚式に参加していたのが
理由だとわかり、納得した。
Aさんはこの前会社を休みました。
Bさんは、なぜAさんが休んだのかわかりませんでした。
でも、結婚式に出ていたからだとわかり、納得です。
例文2
あ!今日はiPhoneの新作の発売日か!だからこんなに人がいるわけだ。
意味
なぜこんなにたくさんの人がいるのか不思議に思っていた。iPhoneの新作の発売日であるのが理由だとわかり、納得した。
店の前にたくさんの人が並んでいます!
なぜだろう…?
そういえば、今日は新しいiPhoneが発売される日です!
それを買うために人が並んでいるんですね!
納得です ^^
例文3
A「彼、前の彼女のことをまだ忘れられないんだって。」
B「なるほど、だから新しい恋人探しに消極的なわけだ。」
意味
なぜ彼が新しい恋人探しに消極的なのか不思議に思っていた。Aさんと話して、前の彼女を忘れられないのが理由だとわかり、納得した。
彼は彼女と別れましたが、新しい恋人を探していないようです。
なぜでしょう?
前の彼女のことがまだ好きだからです。
理由がわかれば納得です。
例文4
A「昔、レタスを切ろうと思ったら、虫が入っていたことがあったんです。」
B「だからレタスが苦手なわけなんですね。」
意味
なぜAさんはレタスが苦手なのか不思議に思っていた。Aさんと話して、レタスの中に虫が入っていたことがあったと知り、納得した。
Bさんはほかの野菜は食べられるのに、レタスだけ苦手です。
それはなぜだろうとAさんは不思議に思っていました。
でも、昔レタスに虫が入っていせいだとわかって、納得しました。
例文5
あれ、今日は定休日かぁ。どうりで店の中が暗いわけだ!
意味
なぜ店の中が暗いのか、不思議に思っていた。よく見てみたら、今日が定休日だとわかり納得した。
※定休日=店が休むと決めている日。
ある居酒屋に行こうと思いましたが、店の中が暗いです。
なんでかな?
よく見ると、今日は店が休みだそうです。
だから暗かったんですね!
例文6
A「部長の奥さん、妊娠したんだって。」
B「そうなんだ。だから最近機嫌がいいわけだ。」
意味
なぜ最近部長は機嫌がいいのか、不思議に思っていた。Aさんと話して、部長の奥さんが妊娠したのが理由だとわかり、納得した。
最近、部長は部下をよくほめていて機嫌がいいです。
なんか良いことがあったのでしょうか?
どうやら、部長の奥さんが妊娠したらしいです。
それがうれしくて機嫌がいいんですね!
例文7
面接官「すみません。この前は社長が出張でいなかったので、面接の日を変えました。」
わたし「あぁ、それで今日なわけですね。」
意味
なぜ面接の日が変わったのか、不思議に思っていた。面接官と話して、社長がいなかったのが理由だとわかり、納得した。
ある会社の面接を受けます。
はじめは金曜日の予定でしたが、会社から連絡があり、火曜日に変わりました。
なぜ予定が変わったんだろう?と不思議に思っていました。
社長も面接に参加しますが、金曜は社長がいない日なので、火曜日に変えたそうです。
納得できる理由です。
まとめ
意味が6つある。
1.【当然】ある事実や状況を考えると、当然~ということになる。
2. 【納得】その事情から考えると、~という事実が納得できる。
3. 【納得】人と話したり、自分で発見したりして、不思議に思っていたことの原因や理由がわかり、納得する。
4. 【言いかえ】つまり。
5. 【理由】~だから。
6. 【事実の主張】「私の言うことは事実だ」と、強く言う。
意味1
【当然】ある事実や状況を考えると、当然~ということになる。
Vふつう形/ナAな/ナAである/イAい/Nの/Nである/Nな+わけだ
Vふつう形/ナA(だ)/ナAである/イAい/N(だ)/Nである+というわけだ
ポイント
「(だ)から」「(な)ので」が前に来ることが多い。
意味2
【納得】その事情から考えると、~という事実が納得できる。
Vふつう形/ナAな/ナAである/イAい/Nの/Nである/Nな+わけだ
Vふつう形/ナA(だ)/ナAである/イAい/N(だ)/Nである+というわけだ
ポイント
「だから」「それで」「なるほど」「どうりで」が前に来ることが多い。
意味3
【納得】人と話したり、自分で発見したりして、不思議に思っていたことの原因や理由がわかり、納得する。
Vふつう形/ナAな/ナAである/イAい/Nの/Nである/Nな+わけだ
ポイント
「だから」「それで」「なるほど」「どうりで」が前に来ることが多い。