「~ところ」の前のVの形がちがうと、意味も変わります。
Vじしょ形
Vじしょ形+ところだ/ところを/ところで/ところに/ところへ
意味
今から~する。~する直前だ。
ポイント
「ちょうど」「今」「これから」と一緒に使うことが多い。
どんなときに使う?
•「今から~する」「今から~になる」と、はっきりわかっているときに使う。
例文
・これから雨が降るので、傘を持って行くところだ。
→意味:これから雨が降るので、今、傘を持って行く。
・家に帰るところだよ。
→意味:今から、家に帰るよ。
•「たぶんそうするだろう」「たぶんそうなるだろう」と、予想するときには使わない。
例文
×これから雨が降るところだ。
○これから雨が降るだろう。
×もうすぐで母は家に帰るところだ。
○もうすぐで母は家に帰るだろう。
例文
例文を読む
例文1
友達が家を出るところを見た。
意味
「友達がこれから家を出る」という場面を見た。
友達が出かける場面を、たまたま見ました。
例文2
ちょうど出発するところだから、30分後くらいに着くと思う。
意味
ちょうど今、出発するから、30分後に着くと思う。
今から出発するので、30分後くらいに着きます。
例文3
くつをはくところで、かぎを忘れたことに気がついた。
意味
「これからくつをはく」という場面で、かぎを忘れたことに気がついた。
くつをはくときに、家のかぎを持っていないことに気がつきました。
くつを履く前でよかったです ^^
くつをはいた後に気がついたら、くつをぬぐのが面倒くさかったですね。
例文4
本を読むところに(へ)猫が来て、本の上に乗った。
意味
「今から本を読む」という場面に猫が来て、 猫が本の上に乗った。
今から本を読もうと思っていたら、猫が来て本の上に乗っちゃいました!

猫ってよく人のじゃまをしますが、そんなところがかわいいんですよね♪
例文5
A「もう宿題はした?」
B「ちょうど今するところだよ。」
意味
ちょうど今、宿題をするよ。 ちょうど今、宿題をしようと思っていたよ。
寝ながらケータイを触っていたので、宿題をしないと思われてしまいました。
でも、今からします!しようと思っていました!
Vて形+いる
Vて形+いる+ところだ/ところを/ところで/ところに/ところへ
意味
~している。
ポイント
友達、家族など仲の良い人と話すときは「Vて形+る」もOK!!!
例文
例文を読む
例文1
A「今何してる?」
B「友達の家に遊びに来てるところだよ。」
意味
今、友達の家に遊びに来ているよ。
「今何してる?」と電話が来ました。
友達の家に遊びに来ています。
例文2
ドアを開けると、彼が映画を見ているところだった。
意味
ドアを開けると、彼が映画を見ていた。
ドアを開けると、彼が映画を見ていました。
感動して泣いています。
例文3
恋人と手をつないで歩いているところを、親に見られてしまった。
意味
「恋人と手をつないで歩いている」という場面を、親に見られてしまった。
男性が恋人と手をつないで歩いていたら、その様子を父親に見られてしまいました!
恥ずかしいですね(笑)
例文4
地下鉄を待っているところで、ばったり山田さんに会った。
意味
「地下鉄を待っている場面」で、ばったり山田さんに会った。
※ばったり人と会う =たまたま人と会う。約束していないのに人と会う。
駅で地下鉄が来るのを待っているときに、偶然山田さんに会いました。
山田さんも地下鉄を待っていたようです。
例文5
ちょうどうわさをしているところに(へ)彼女がやってきた。
意味
彼女のうわさをしている時に、彼女がやってきた。
※うわさ=その場所にいない人のことを、いろいろと話すこと。
「鈴木さんは仕事をしないで寝ているそうだ」と、鈴木さんの話をしていました。
話をしている私たちのところに、起きた彼女がやってきました。
例文6
A「この写真は、何をしているところなの?」
B「大阪でたこ焼きを食べているところだよ。」
意味
「大阪でたこ焼きを食べている」場面だよ。

たこ焼きは、このような食べ物です。
ホットケーキのようにやわらかい生地の中に、ゆでたタコが入っています。
大阪で有名です ^^
女性はたこ焼きを知らないので、何をしている写真か質問しました。
前に大阪でたこ焼きを食べているときの写真です。
例文7
A「今、ひま?」
B「メールのチェックをしてるところだけど、なに?」
意味
今はメールのチェックをしているけど、どうしたの?
今、パソコンでメールが来ているかどうか確認しています。
Vた形
Vた形+ところだ/ところを/ところで/ところに/ところへ
意味
今~するのが終わった。~した直後だ。
ポイント
「今」「さっき」「ちょっと前」と一緒に使うことが多い。
似ている文法
Vた形+ばかりだ
意味
①~した後、時間があまりたっていない(と思っている)。
②~した後、時間があまりたっていないので、次のことができない。
★「~たところ」のほうが、「~ばかりだ」よりも時間が短い!!
くわしく読む
例文
・私たちは結婚したところです。
→意味:さっき(1秒~10分前くらいに)結婚した。
★時間が短い
・私たちは結婚したばかりです。
→意味:昨日/2週間前に/1か月前に/1年前に…結婚した。
★結婚した後、あまり時間がたっていないと思っている。
×去年から日本語の勉強を始めたところです。
→去年から今まで(1年間)は短い時間ではないので、ダメ
○去年から日本語の勉強を始めたばかりです。
→去年から今まで(1年間)を短い時間だと思っているので、OK
A「今、ひま?」
B「夕食を食べ終わったところだよ。」
→意味:今、食べ終わった。だから、ひまだよ。
B「夕食を食べ終わったばかりだよ。」
→意味:食べ終わってから短い時間しかたっていないので、まだ次のことができない。少し待ってね。
例文
例文を読む
例文1
A「ごめん、待った?」
B「いや、ぼくも今来たところだよ。」
意味
いいえ、ぼくも今(少し前に)ここに来た。
2人は約束をしています。
青い男性が後から来ましたが、緑の男性も少し前に来ました。
例文2
驚いたところをカメラで撮られた。
意味
驚いた後すぐ、カメラで写真を撮られた。
後ろから驚かされた後、すぐ写真をとられました!
※驚かされる=「驚く」Vしえきうけみ形
例文3
バイトが終わったところだから、これから帰るね。
意味
少し前にバイトが終わったから、これから帰る。
今、バイトが終わりました。
「今から帰る」と彼女にメッセージをしておきましょう。
例文4
店を出たところで、雨が降ってきました。
意味
店を出た直後に、雨が降ってきた。
今まで晴れていたのに、店をでた後すぐ雨が降ってきました。
例文5
部屋が暗くなったところに(へ)ケーキが運ばれてきて、電気をつけると、サプライズパーティが始まった。
意味
部屋が暗くなった後、すぐケーキが運ばれてきた。そして、部屋の電気をつけると、サプライズパーティが始まった。
※サプライズパーティ=秘密にして、驚かすパーティ。(surprise party)
部屋が暗くなった後すぐ、部屋にケーキが運ばれました。
でも、わたし(青い男性)は暗いのでよく見えません。
誰かが部屋の電気をつけると、目の前にケーキがあって、わたしのサプライズ誕生日パーティが始まりました!
うれしいけどびっくりです!!
まとめ
Vじしょ形
Vじしょ形+ところだ/ところを/ところで/ところに/ところへ
意味:今から~する。~する直前だ。
ポイント
「ちょうど」「今」「これから」と一緒に使うことが多い。
どんなときに使う?
・「今から~する」「今から~になる」と、はっきりわかっているときに使う。
・「たぶんそうするだろう」「たぶんそうなるだろう」と、予想するときには使わない。
Vて形+いる
Vて形+いる+ところだ/ところを/ところで/ところに/ところへ
意味:~している。
ポイント
友達、家族など仲の良い人と話すときは「Vて形+る」もOK
Vた形
Vた形+ところだ/ところを/ところで/ところに/ところへ
意味:今~するのが終わった。~した直後だ。
ポイント
「今」「さっき」「ちょっと前」と一緒に使うことが多い。